12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

あと、もう一つ、幸せ実感生活満足度アンケート調査分析をされますが、アンケートはいつどのように取られる予定でしょうか。そして、それは市民にどのように反映されますか、具体的にお示しください。 ○総務部長防災調整監美舩 誠君) 田村議員の御質問にお答え申し上げます。  まず、今回、補正予算をお願いしておりますDXに関係します外部人材についてでございます。  

伯耆町議会 2021-09-07 令和 3年 9月第 4回定例会(第2日 9月 7日)

○町長(森安 保君) Uターンしていただけるような環境整備、町内の暮らしやすさですとか、そういった環境整備をしていくことは、取りも直さず現在住んでいらっしゃる方の満足度を高めていくための施策ですので、本町の取組の主眼に置いておりますのは、Uターンをされる方に本町施策を合わせるのではなくて、ここに住んでいらっしゃる方の生活満足度を上げる施策を総合的に講じることによって、Uターンを望みたい、こういうところで

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第4号) 本文

年齢が高くなるほど利用率が少なくなる一方で、利用される方は利用しない方に比べて生活満足度が高いという傾向も見られます。  社会全般デジタル化が進展するコロナ後の新たな日常では、高齢者のデジタル技術の習得社会参加に欠かせない鍵となります。技術の習得は、まず本人の努力が不可欠ですが、苦手意識による漠然とした不安感不信感でとどまっている方も多いと思います。

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第5号) 本文

その内容は、日本の子供生活満足度の低さ、自殺率の高さから、精神的な幸福度が38か国中、何と37位と最低レベルでした。学校のいじめ、家庭内の不和などを理由に、幸福を感じていない実態が改めて明らかになりました。  このたびの教育大綱の中でも、今まで取り組まれてきた教育活動は踏襲されながら、新たな世界観であるSDGsも計画策定における見直しの視点として位置づけられました。

境港市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会(第1号12月 4日)

シティープロモーションの定義を、市が有する地域資源優位性を発掘・編集するなどで、地域経済活性化を図る一連の活動とし、住民の生活満足度観光客来訪客訪問満足度の両方の向上を目指すこととした熱海市シティープロモーション基本指針から成る取り組みについて効果や経緯、現状を伺いました。  

湯梨浜町議会 2019-06-12 令和元年第 5回定例会(第 6日 6月12日)

また、年に2回各学校ではhyper-QU学校生活満足度調査)を行っております。その分析結果から、児童生徒一人一人の状況とともに学級集団としての状態を把握し、これをもとに指導の方針を立て、児童生徒学校生活の基盤となる人間関係を形成し、学校における居場所づくりができるよう学級活動であるとか児童会生徒会活動であるとか学校行事等特別活動の充実を図っております。  

湯梨浜町議会 2019-06-11 令和元年第 5回定例会(第 5日 6月11日)

本町においてもhyper-QU調査学校生活満足度調査等を年2回実施しております。このテストによって、どういうところに課題があるのか、集団としてだけではなしに、個々児童生徒にとってそういうことを見取りながら、どういう対応をしていくのか、早期対応をどう図っていくのかということについては、各学校でも取り組んでおるところでございます。

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会 目次

加藤茂樹議員(要望) ………………………………………………………………………………………… 157 議長(休憩) …………………………………………………………………………………………………… 157 副議長(再開) ………………………………………………………………………………………………… 157 魚崎 勇議員(~質問~鳥取市の高齢者生活実態の把握について、3歳までの子育て支  援施策について、鳥取市の生活満足度

八頭町議会 2012-09-25 平成24年第 8回定例会(第6日目 9月25日)

第2次教育改革、平成23年から27年度にかけてでございますけども、その改革に向けて苅田町の子供たち状況調査とかQU学校生活満足度調査を行った結果、テレビゲーム携帯電話を使用する時間が長く、学習時間が短いという結果と、QUも低い値で推移していた。  その対策として、次の項目を改革に盛り込むこととした。  内容は、次の4点であります。

米子市議会 2010-12-24 平成22年12月定例会(第6号12月24日)

私は、現在の市民生活市民文化と今後のまちづくりによる文化水準生活満足度向上を目指す上で、文化の3つの態様と言われる考え方をしっかり踏まえなければならないと考えております。1つには、市民そのもの資源媒体となるヒューマンウエアとしての人づくり態様。2つには、企画、仕組みづくり、情報の送受信などソフトウエアとしての営み、行動が媒体となる態様

北栄町議会 2010-12-10 平成22年12月第8回定例会 (第 1日12月10日)

拡大から縮小の時代へとして、経済、財政の縮小だけにとどまらず、人口減少少子高齢化の進行を見据えた中で、町民一人一人の生活満足度をどのように高めるか、また、持続可能な町政運営をいかに担保するかなど、町政を取り巻く課題は山積をしておりますが、本ビジョンに即して個々施策を着実に実施することにより、目指す町の将来像実現に取り組むことが求められています。  

  • 1